FACETASM
2007年にデザイナーである落合宏理(おちあいひろみち)によって設立された日本のブランドです。 落合宏理は1977年東京都に生まれました。1999年に文化服装学院を卒業し、卒業後は服飾関係の会社やテキスタイルの仕事、そしてNGAPにも勤めていました。独立前のこれらの経験がファセッタズムの服作りに大きな影響を及ぼしているのは明確です。 ブランド名は、造語でフランス語の「facet(ダイヤモンド等の切り子面を意味する単語)」をもとに、「多彩な顔を持つ」という意味が込められています。 センスが抜群で、日本では多くのユーザーに支持されており、メディアにも数多く取り上げられるようになりました。 海外でも注目が集まるようになり、2015年にはジョルジオアルマーニ(Giorgio Armani)による若手支援プロジェクトに日本人として初めて選ばれたほどです。 ブランドコンセプトは、「HUMOR OF POP(服に遊びを入れることを忘れずに)」で、ブランド名からも分かるように、様々な角度から物事を見ることが重要と捉えています。